電話予約

WEB予約

新着情報

こんにちは!
6月も残り数日となり、北海道も暑い日が続いていますね☀️
また、この時期は急に雨が降り出したり、朝晩と日中の気温差が大きかったりと天候が不安定ですよね😖


今回は最近よく耳にする「気象病」について、報告されている研究結果も踏まえて解説していきたいと思います!



☁️ 気象病ってなに?

気象病とは、気圧・湿度・気温など、天気の変化が引き金になって起こる不調のことで、最近では医学的に「天気痛(てんきつう)」とも呼ばれます。

たとえば…
 • 頭痛・めまい・肩こり
 • 気分の落ち込みやイライラ
 • 寝つきの悪さや疲れが取れない感覚

こうした症状は、体のバランスをとってくれている 『自律神経』 がうまく働かなくなっているサインかもしれません😵‍💫



💡 最近の研究では…

名古屋大学や他の医療機関の研究では、
「内耳が気圧の変化を感知し、それが自律神経を乱す」ことがわかってきています。

内耳が敏感な人ほど、気圧の変化=ストレスとして脳が受け取り、
交感神経が過剰に働いて体調が乱れることがあるのです🧠⚡



そして、意外と見落としがちなのが“エアコンの冷え”!

最近の猛暑で、エアコンは欠かせませんよね。
でも、ずっと冷房の効いた部屋にいると体が冷えすぎてしまうのです🥶

• 足先やお腹の冷え
• 首・肩のこり
• 胃腸の調子が悪くなる
• 自律神経の乱れが加速…

特に外との気温差が大きいと、自律神経がフル稼働して疲れてしまうのです💦



🪡 鍼灸でできるケアとは?

そんな、「なんとなく不調」な状態にぴったりなのが鍼灸治療です🌿

✨ 鍼灸治療で期待できること ✨

✅ 自律神経のバランス調整
✅ 血流改善で冷え対策
✅ 首肩こり・頭痛の緩和
✅ 呼吸が深くなり、睡眠の質もUP😴
✅ 季節の変わり目をラクに乗り切るカラダに!

体の内側から整えるので、薬に頼らず、自然な回復力を引き出すことができます◎


施術後、「なんか呼吸がしやすい」「体がポカポカする〜」「久しぶりにぐっすり眠れた!」という声もたくさんいただいてます😊♪




🌈 まとめ

気象病やエアコンの冷えは「気のせい」じゃありません❗
最近の研究でも、科学的に体調不良との関係が明らかになってきています。

季節の変わり目を快適に過ごすには、


✅ 自律神経を整える
✅ 冷えに気をつける
✅ 体の声に耳を傾ける

これがとっても大事です!!

「なんか調子悪いな〜」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください😊




お知らせ一覧