電話予約

WEB予約

新着情報

鏡を見たとき、ふと「背中が丸くなったかも…」「肩の位置が前に出てる?」と感じたことはありませんか?
姿勢の崩れは、年齢や体重の変化よりも、実は印象を大きく左右する要素なんです👀

背すじがスッと伸びているだけで、表情が明るく見えたり、
堂々とした雰囲気に見えたり。
反対に、猫背や反り腰が続くと、疲れて見えたり、呼吸が浅くなったりと
“内側からの元気”も失われていきます。



💭 姿勢が崩れると、こんなことが起こります
• 肩こり・首こり・腰痛が慢性化する
• 呼吸が浅くなり、自律神経が乱れやすくなる
• お腹まわりがぽっこり出て見える
• 体が重く、疲れが抜けにくくなる

こうして少しずつ「姿勢のくせ」が積み重なることで、
体だけでなく、気持ちまでどんよりしてしまうことがあります😔



🌿 姿勢を“整える”とは、筋肉を鍛えることだけじゃない

ピラティスが姿勢改善に効果的だと言われる理由は、
単に「筋肉を鍛える」わけではなく、体の使い方を整えるから。

背骨を一つひとつ意識しながら動かすことで、
本来あるべき骨の位置に戻し、内側から支える筋肉を“目覚めさせていく”。
これによって、見た目だけでなく呼吸の深さや心の落ち着きまで変わっていきます🌸

「姿勢を直さなきゃ」ではなく、
「心地よい姿勢に戻してあげよう」──
そんな感覚で体と向き合うことが、ピラティスの魅力です。



✨ 姿勢が整うと、毎日がちょっと変わる

・呼吸が深くなって、イライラしにくくなる
・服のシルエットがきれいに見える
・立ち姿に自信が持てる
・疲れにくく、軽やかに動ける

つまり、“姿勢が整う”というのは、
見た目だけでなく心の姿勢も整っていくということ。
無理な努力ではなく、自然と「心地いい自分」に戻れる感覚です🌿



🕊️ 最後に

姿勢は、日々の積み重ねの結果。
だからこそ、少しずつ意識を変えていくことで、確実に変わっていきます。

ピラティスは、“がんばる運動”ではなく“体を整える時間”。
深い呼吸とともに、背骨や骨盤を丁寧に動かすことで、
体も心も自然とリセットされていきます。

そして、ピラティスの創始者ジョセフ・ピラティスはこう言いました。

「10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる。」

一歩ずつ整えていくその先に、
きっと“新しい自分”に出会えるはずです😊

体験のご予約はこちら💁

お知らせ一覧